運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そして、一週間に処理される商品は百万箱に及びまして、物流上どういう状態にあるかというものを全てSAPと呼ばれるシステムで把握をして、そして、日本のクロネコヤマトを思わせるようなそういうものをこの農業組織が持っているんですよ。そして、扱われる品数は三百五十種類に及びます。

齋藤健

2019-11-07 第200回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

JA全中役割というのは、全国の農業組織を基盤として、その地域にある農業者意見を集約して、それを政治に伝えるということが大変大事な役割でありますが、そこの会長さんから言っていただいた言葉でもありますから、もちろん不安に思っている方もたくさんいらっしゃいますし、私たち説明が足りない部分、反省すべき点はあると思いますけれども、これからもあらゆる機会を捉えながら説明努力は尽くしていきたいと考えております

江藤拓

2015-08-28 第189回国会 参議院 本会議 第37号

安倍総理は、強い農業をつくる、農家所得を増やすために農業組織を変えると言われました。しかし、地方公聴会参考人から出された意見は、不信感、疑問、不安ばかりで、与党推薦参考人からも賛同する意見は出ませんでした。とりわけ、安倍総理は、農家所得を増やす改革だと強弁しましたが、米価暴落農産物価格の低迷に苦しむ農家は、所得が増える改革だとは誰も思っていません。  

紙智子

2015-08-20 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

それで、出された疑問や意見について質問したいわけなんですけれども、今日は農業組織への企業論理の持込み、農業への企業参入という角度から少し議論をしたいと思います。  農協法改正案では、非営利規定を削除、あるいは全中監査から公認会計士監査への移行など、農協組織企業論理が持ち込まれ、理事も非農民化が進められています。農業委員会においても公選制から任命制に移行すると。

紙智子

2015-07-03 第189回国会 参議院 本会議 第30号

農業組織を変える今回の改革案は、日本農業の土台を破壊するものではありませんか。答弁を求めます。  農協法改正について質問いたします。  政府案では、組合営利を目的として事業を行ってはならないとの規定を削除し、農業所得増大に最大限の配慮、高い収益性を実現に変えました。収益性を上げるために、利益は少なくとも農業の将来に必要な分野を切り捨てることになりかねません。

紙智子

2015-06-25 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

畠山委員 本改正は、家族経営を支えてきた総合農協協同組合としての性格をゆがめて、全中監査の廃止や准組合員規制の検討など、農協の存立の根幹を崩す、農業組織解体につながるようなものだというふうに思っています。  当事者全中意見表明も聞けませんでした。きょうの審議でも、午前中からさまざまな問題点も明らかになって、さらなる審議が本来必要であるということを最後に表明しまして、私の質問を終わります。

畠山和也

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

また、七つの協議会が協力して作業をしているという大規模農業組織も見せていただきまして、まさに中山間地域のお手本というようなところを視察させていただきました。  ただ、そこでつくづく思いましたのは、今回の農政改革についても、私たち北海道の人間が感じている問題意識危機感というのは全くあそこにはないなというふうに思いました。  

徳永エリ

2014-03-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第8号

答弁の中にもありましたように、モザンビーク政府、これまで五十回以上対話を行っているということではありますが、一月、安倍総理アフリカ訪問の際にも、ゲブーザ・モザンビーク大統領との会談において、総理から、日本としても市民社会農業組織理解を得ながら支援を実施していきたいという旨伝えております。  

岸田文雄

2013-11-20 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

それから、その選定をする者、機関についても、基本的には公共的な機関から人が派遣され、当然ながら、地元の農業組織からも人が出る。その数も全部法令上で決まっています。そういう形で、公的な形の介入をする仕組みがきちっとできている。ここが、非常に今回の法案は曖昧なところが多いと思っております。

原田純孝

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

たしか静岡とか長野あたりは多いんですが、県によって取り扱いのところがいろいろ違ったり、直接農政事務所にお持ちになる方もあるものですから、そういうところと、比較的そういう農業組織がしっかりしているところは、そういう水田協議会単位でどんどんと出されたりするものですから、最終的には並ぶと思いますけれども、今時点では、都道府県ごとのばらつきは非常にあります。  

赤松広隆

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

こすときでもよく言われますが、デスバレーという幾つかの谷を越えていかなければいけないわけでございますので、特に農業の場合には水管理あるいは農村集落といった、一人だけで幾ら頑張っても限界があるわけでございますので、地域受入れ体制もきちっと協力をしながらこういった問題をクリアをして、新規就農の皆さんに大いに活躍していただけるように、一番大事なのは、分からないとき、困ったときにきめ細かく周りの人々あるいは農業組織

中川昭一

2006-06-08 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

ほかにも一杯違う点がございますが、我々は限られた予算の中でやる気能力のある農業者施策を、あるいは農業組織施策を絞って、そして農地・水・環境対策と車の両輪で施策を集中して、プロ農業、もうかる農業消費者に安定的な食料供給をすると。それによって四〇%から、大変難しいとは思いますけれども、四五%の自給率を目指してやっていきたいということでございます。

中川昭一

2006-04-05 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

そういう意味で、今回の法律は、そういう基本法の精神をさらに実態的にやっていくという観点から、担い手あるいはまたその集団等々、一定やる気能力を持った農業農民農業者、あるいはまた農業組織等に施策を重点化することによって、より効率的で、コスト低減等も含めて、そして国民の理解をより得ながら安定的な国内生産をやっていくという観点から、この施策を進めさせていただきたいということをぜひとも御理解いただきたいと

中川昭一

2006-04-05 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

とにかく、面積の要件でやっていける人、それから集落営農としてやっていく、集落営農は、今経営局長からも話がありましたが、ある意味では自然発生的というか、長い歴史の中で生まれてきたものもあると思いますけれども、しかし、市町村合併あるいは農業団体合併といった形で、みんなでこれからより力強く、自治体もあるいは農業組織も頑張っていこうという中での、まさに集落営農という位置づけの中でやっていこうという一つのインセンティブ

中川昭一

2000-03-14 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

アメリカにおきましても、それぞれ家族農業を中心とする農業組織多面的機能を高く評価しまして我々と行動をともにする、こういうこともあるわけでございますので、こういうケアンズ・グループとかアメリカとかいうところを何も我々は拒否するのじゃなくして、むしろ積極的に説得する、こういうことが大事ではないかと思いまして、この声明及び連盟の設立を高く評価するものであります。

玉沢徳一郎